発表形式 | 演題名 | 発表者名 | 共同発表者名 | 学会名 | 開催年 | 開催月 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 平成30年度鹿児島県新人看護職員卒後研修実地指導者研修 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2019 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 鹿児島がん看護研究会研修会 がん患者の心の軌跡、研究成果の活用-地域で療養生活を送る人の体験とケアの検討 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2019 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 平成30年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の移行を尊重した意思決定のための研修会 | 江口惠子、山本瀬奈 | 神戸大学 | 2019 | 1 | 宮崎 | |
講師 | 看護管理者研修「抑制しない看護へのチャレンジ報告会~part1~」 | 江口恵子 | 鹿児島県公的病院等看護管理者会主催 | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
シンポジウム | 患者の希望や価値観をどう把握しどうつなぐか?~在宅・病院・介護施設をつなぐACPのあり方~、医療機関におけるチーム医療推進 | 山本瀬奈 | 鹿児島がん看護研究会 地域包括ケアにおける緩和ケア~実践!シームレスな地域連携~ | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | 平成30年度鹿児島県新人看護職員卒後研修実地指導者研修 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
シンポジウム | ACP推進のためのシンポジウム 患者の希望や価値観を理解するということ~ACPの実践を始めるために | 山本瀬奈 | 第13回緩和ケアに関する地域連携会議 | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | エンド・オブ・ライフケア(病や老いなどにより、人が人生を終える時期に必要とされるケア)に関わる看護の質向上を図る | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | 地域包括ケアにおける緩和ケア「エンドオブライフにおける医師決定支援」~患者・家族に寄り添い続けるために~ | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2019 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | 第3回 インフォームドコンセントにおける看護師の役割(意思決定支援) | 江口惠子 | 新人看護師研修【臨床倫理・看護倫理】 | 2019 | 2 | 鹿児島 |
看護部
研究会・講演会 看護部-2018年
発表形式 | 演題名 | 発表者名 | 共同発表者名 | 学会名 | 開催年 | 開催月 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構 鹿児島医療センター | 2018 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 特別講義(終末期看護) | 野崎博子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2018 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 平成29年度厚生労働省委託事業 人生の最終段階における医療体制整備事業「患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 | 江口惠子 | 神戸大学 | 2018 | 1 | 長崎 | |
講師 | リンパマッサージの基本理念と方法について | 川本薫 | 日置・川薩地区訪問看護ステーション協議会 | 2018 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 平成29年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 | 山本瀬奈 | 神戸大学 | 2018 | 1 | 長崎 | |
講師 | 平成29年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」市民公開講座「あらかじめこれからの治療・ケアについて考えておくことの重要性 ~『どんな時でも自分らしく』を叶えるために~」 | 江口惠子 | 神戸大学 | 2018 | 1 | 東京 | |
演者 | がん患者の心の軌跡~研究成果を臨床に活かすためにⅪ~ | 橋口由起子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2018 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | 企業内生涯学習セミナー 介護職におけるホスピタリティ~人として尊厳あるケアの担い手として~ | 江口惠子 | 鹿児島市吉田公民館 | 2018 | 1 | 鹿児島 | |
講師 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2018 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | エンド・オブ・ライフ・ケア研修会 ・イントロダクション ・M1 EOLにおける看護 ・M4 EOLケアにおける倫理的問題 ・(M4・M7)ケーススタディ ・M10 質の高いEOLケアの完成 |
江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2018 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | 第1回 臨床倫理・看護倫理の基本的な考え方について学ぶ | 江口惠子 | 新人看護師研修【臨床倫理・看護倫理】 | 2018 | 6 | 鹿児島 | |
セミナー | アドバンスケアプランニング | 山本瀬奈 | 第24回オンコロジーセミナー | 2018 | 6 | 東京 | |
講師 | 平成30年度鹿児島県新人看護職員卒後研修教育担当者研修 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2018 | 7 | 鹿児島 | |
講師 | ACP~始めよう!話し合おう!その人らしく生きることを支援する「チームで取り組むACP」 | 相良安昭、江口惠子、加藤詩子 | 堀内美由紀 | 鹿児島がん看護研究会 | 2018 | 7 | 鹿児島 |
講師 | 平成30年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の移行を尊重した意思決定のための研修会 | 江口惠子 | 神戸大学 | 2018 | 7 | 東京 | |
講師 | 家族性腫瘍が疑われる患者・家族に対する当院におけるケアの実際~直接的なケアからチーム・組織的な取り組みまで~ | 平松明子 | 乳がんチーム医療研究会 | 2018 | 8 | 熊本 | |
講師 | 平成30年度新人看護師研修「専門職としての第一歩~看護師としての自覚と責任ある行動について考える~」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2018 | 9 | 鹿児島 | |
講師 | 平成30年度鹿児島県新人看護職員卒後研修教育担当者研修 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2018 | 9 | 鹿児島 | |
講師 | ELNEC-J コアカリキュラム看護師教育プログラム研修 | 江口惠子 | 県立薩南病院 | 2018 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 精神看護専門看護師による活動報告 | 平松明子 | 鹿児島県看護協会主催「スペシャリストナース交流会」 | 2018 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 看護の魅力~がん看護の醍醐味 | 山本瀬奈 | 鹿児島がん看護研究会 実習や講義に役立つ“看護学生のためのがん看護講座” | 2018 | 10 | 鹿児島 | |
講師 | 看護学生のためのがん看護講座「認定・専門領域のがん看護実践の紹介」 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2018 | 10 | 鹿児島 | |
講師 | 抱えているジレンマについて解決の糸口を見出す | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2018 | 10 | 鹿児島 | |
講師 | 第2回 日常現場の倫理的課題への気づきと対応 | 江口惠子 | 新人看護師研修【臨床倫理・看護倫理】 | 2018 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 患者中心の意思決定支援―がん治療におけるアドバンス・ケア・プランニングの実践とコツ― | 山本瀬奈 | 平成30年度大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン ライフステージに即したがん看護能力スキルアップコース(インテンシブコース) | 2018 | 10 | 大阪 | |
講演 | 乳がん治療における化学療法看護の基礎とケアのヒント | 山本瀬奈 | Skypeセミナー on Breast Cancer | 2018 | 10 | 鹿児島 | |
講師 | 平成30年度職員研修「固有の物語を生きている人としての対象理解-頭頸部がん患者さんから学んだこと-」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2018 | 11 | 鹿児島 | |
講演 | 「もしも」のときの意思決定に備える これからのことについて話し合う「アドバンス・ケア・プランニング」の考え方 | 山本瀬奈 | 第14回大隅血液セミナー | 2018 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | 「ELNEC-J in 奄美」研修会 | 江口惠子 | 県立大島病院 | 2018 | 11 | 鹿児島 | |
講演 | 早い段階から取り組むアドバンス・ケア・プランニング アドバンス・ケア・プランニングの取り組み―質問紙を活用したACPの進め方― | 山本瀬奈 | 第18回熊本Breast Care Nursing研究会 | 2018 | 11 | 熊本 | |
講義・ロールプレイ | もしも、のときについて話合いを始める 代理決定者を選定する 治療の選好を尋ね、最善の選択を支援する | 江口惠子、山本瀬奈 | 平成30年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会 | 2018 | 11 | 佐賀 | |
講師 | 看護部研修「乳房の変化に気づくために~乳房自己検診の理解と方法~ | 戸畑利香 | やまびこ医療福祉センター | 2018 | 11 | 鹿児島 |
研究会・講演会 看護部-2017年
発表形式 | 演題名 | 発表者名 | 共同発表者名 | 学会名 | 開催年 | 開催月 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
講演 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 1 | 鹿児島 | |
講演(講義) | 鹿児島県新人看護職員卒後研修実地指導者研修会【講義】ケアする人を育てる~新人看護職員を育てる体制づくり~ | 江口惠子 | 鹿児島県(鹿児島県看護協会受託事業) | 2017 | 1-2 | 鹿児島 | |
講演(講義・演習) | 鹿児島県新人看護職員卒後研修実地指導者研修会【講義・演習】ケアの現場で新人をどのように育てるか~共に育つために~ | 江口惠子 | 鹿児島県(鹿児島県看護協会受託事業) | 2017 | 1-2 | 鹿児島 | |
講師ファシリテータ | 平成28年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の意向を尊重した意思決定のための研修会におけるファシリテータ | 江口惠子 | 平成28年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」神戸大学大学院研究科先端緩和医療学分野 | 2017 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 2 | 鹿児島 | |
講師 | 地域包括ケアにおける緩和ケア~患者の意向を尊重した意思決定のために~ | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2017 | 2 | 鹿児島 | |
シンポジスト | 地域包括ケアにおける緩和ケア~患者の意向を尊重した意思決定のために~ | 西里佳 | 鹿児島がん看護研究会 | 2017 | 2 | 鹿児島 | |
講演シンポジスト | 臨床倫理の明日を拓く~本人・家族とともに考える意思決定 | 江口惠子 | 東京大学大学院人文社会系研究科 死生学・応用倫理センター上廣死生学・応用倫理講座 | 2017 | 3 | 東京 | |
講演 | 第31回長崎乳腺研究会(長崎県医師会生涯教育講座)「治療困難な乳癌患者におけるAdvance Care Planning」 | 江口惠子 | 相良安昭 | 長崎乳腺研究会/アストラゼネカ株式会社 | 2017 | 3 | 長崎 |
講師 | 甑島看護師研修会 看護ケア充実のために組織力を高める~リーダーとメンバーの役割 | 江口惠子 | 薩摩川内市 | 2017 | 3 | 鹿児島 | |
講演 | 地域がん研修会 乳がん拠点病院としての患者支援活動 | 江口惠子 | 慈恵医科大学柏病院 | 2017 | 3 | 東京 | |
講演 | 乳がん内分泌療法中の看護~患者さんの体験からケアの根拠を見出す~ | 山本瀬奈 | 南大阪乳腺看護セミナー | 2017 | 3 | 大阪 | |
講師 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 5 | 鹿児島 | |
講師 | 「看護の日」講演 「常識(倫理観)と看護師~なぜ看護職に常識が必要か」 | 江口惠子 | 川内市医師会川内看護専門学校 | 2017 | 5 | 鹿児島 | |
講師 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 6 | 鹿児島 | |
講師 | ELNEC-J in 大隅 M1:EOLにおける看護 M4:EOLにおける倫理的問題 M4・M7:ケーススタディ M10:質の高いEOLケアの達成 | 江口惠子 | 県民健康プラザ鹿屋医療センター | 2017 | 6 | 鹿児島 | |
講師 | 特別講演 ①全職員研修「意思決定支援の臨床倫理-現状と展望~進行再発乳がん患者に対するACPの実践を通して」 ②看護部研修「意思決定支援における看護師の役割」 |
江口惠子 | 金沢大学附属病院 | 2017 | 6 | 石川 | |
講師 | 鹿児島県新人看護職員卒後研修教育担当者研修 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2017 | 7 | 鹿児島 | |
講師 | 特別講演「がんを病む人の援助論」 | 浅野倫子 | 鹿児島純心女子大学 | 2017 | 7 | 鹿児島 | |
講師 | 看護倫理研修第1回「日常ケアの基盤となる倫理 ~何を大切に、どのように生きますか?」 | 江口惠子 | 鹿児島市立病院 | 2017 | 7 | 鹿児島 | |
講師 | 講義 ①ライフステージ口腔保健実習指導 ②ライフステージ口腔保健実習 |
野崎博子 | 九州看護福祉大学 | 2017 | 7 | 熊本 | |
講師 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 8 | 鹿児島 | |
講師 | 平成29年度新人看護師研修「専門職としての第一歩~看護職としての自覚と責任ある行動について考える」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2017 | 9 | 鹿児島 | |
講師 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター | 2017 | 9 | 鹿児島 | |
演者 | 転移再発乳がん患者に焦点をあてた地域連携 | 戸畑利香 | 日本乳がん看護研究会CNスキルアップセミナー | 2017 | 10 | 東京 | |
講師 | がん看護における 倫理的な課題と対応(事例検討) | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2017 | 10 | 鹿児島 | |
講師 | ホープツリーCLIMBファシリテータ養成講座「差がr病院におけるCLIMB実践報告~どのように組織化し継続的に実践するか」 | 江口惠子 | NPO法人ホープツリー | 2017 | 11 | 東京 | |
講師 | 平成29年度厚生労働省委託事業 人生の最終段階における医療体制整備事業「患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 | 江口惠子 | 神戸大学 | 2017 | 11 | 熊本 | |
講師 | 「患者の意向を尊重した意思決定支援のための研修会」in鹿児島2017 STEP2 患者本人との合意形成 講義・ロールプレイ3 | 山本瀬奈 | 鹿児島県がん診療連携拠点病院対策協議会鹿児島地区地域連携推進部会 鹿児島大学病院緩和ケアセンター・相良病院緩和ケア支援センター主催 |
2017 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | 「患者の意向を尊重した意思決定支援のための研修会」in鹿児島2017 オリエンテーション STEP1 患者自身の意思決定能力の評価 STEP3 患者の推定意思の尊重 グループワーク | 江口惠子 | 鹿児島県がん診療連携拠点病院対策協議会鹿児島地区地域連携推進部会 鹿児島大学病院緩和ケアセンター・相良病院緩和ケア支援センター主催 |
2017 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | 看護部倫理研修「意思決定支援における看護師の役割 ~ジョンセンらの4分割法を活用した倫理的検討」 | 江口惠子 | 鹿児島市立病院 | 2017 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | 市民公開講座 最期まで私らしく生きていくための準備~わたしの「人生の過ごし方」をどのように決めていくのか~ | 江口惠子 | 下関市医療・介護ネットワーク、下関市 | 2017 | 11 | 山口 | |
講師 | Skypeセミナー「がん化学療法における当院の取り組み~安全・確実・安楽に実施するために~」 | 下園歩美 | 中外製薬株式会社 | 2017 | 12 | 鹿児島 |
研究会・講演会 看護部-2016年
発表形式 | 演題名 | 発表者名 | 共同発表者名 | 学会名 | 開催年 | 開催月 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
講演ファシリテータ | 甑島診療所看護師研修会「緩和ケア・終末期医療」 | 江口惠子 | 薩摩川内市市民福祉部市民健康課 | 2016 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | 「乳がん患者の事例を用いた倫理的課題の考え方」 | 戸畑利香 | 熊本大学がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン「看護師セミナー~倫理的課題をもつがん患者の理解~」 | 2016 | 1 | 熊本 | |
講演 | がん患者の心の軌跡-研究成果を臨床に活かすためにⅧ-「再発がん患者の心理の理解と看護ケア」 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | がん患者の心の軌跡-研究成果を臨床に活かすためにⅧ- Ⅰ部再発がん患者の心理基調報告「再発がん患者の体験」 | 戸畑利香 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 1 | 鹿児島 | |
パネルディスカッション | がん患者の心の軌跡-研究成果を臨床に活かすためにⅧ- Ⅱ部再発がん患者の事例への看護ケアの検討「がん患者の再発の受けとめ方の研究を通して」 | 戸畑利香 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | 「ケアする人を育てる~新人看護職員を育てる体制づくり~」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会新人看護師卒後研修 実地指導者研修会 | 2016 | 1・2 | 鹿児島 | |
演習 | 「ケアの現場で新人をどのように育てるか~共に育つために~」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会新人看護師卒後研修 実地指導者研修会 | 2016 | 1・2 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 鹿児島市医師会病院ELNEC-Jコアカリキュラムイントロダクション M1:EOLケアにおける看護 M1・5・9:ケーススタディ M4:EOLケアにおける倫理的課題 M10:質の高いEOLケアの達成 | 江口惠子 | 鹿児島市医師会病院 | 2016 | 2 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 鹿児島市医師会病院ELNEC-Jコアカリキュラム M5:EOLケアにおける文化への配慮(高齢者の理解) | 勇祐子 | 鹿児島市医師会病院 | 2016 | 2 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 県民健康プラザ鹿屋医療センター ELNEC-Jコアカリキュラム | 江口惠子 | 県民健康プラザ鹿屋医療センター | 2016 | 3 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 県民健康プラザ鹿屋医療センター ELNEC-Jコアカリキュラム | 西里佳 | 県民健康プラザ鹿屋医療センター | 2016 | 3 | 鹿児島 | |
講演 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2016 | 3 | 鹿児島 | |
講演 | 市民公開シンポジウム「あなたに聞いてほしい!~がん患者さんと家族の声~」 | 江口惠子 | 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016 | 2016 | 3 | 鹿児島 | |
パネリスト | 19th Breast Cancer UP-TO-DATE Meeting | 戸畑利香 | 日本化薬株式会社 | 2016 | 3 | 東京 | |
講演 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2016 | 5 | 鹿児島 | |
講演 | ACP~当院における取り組みの経緯と成果 | 江口惠子 | 四元大輔、西里佳 | 乳がんチーム医療研究会in瀬戸内 | 2016 | 5 | 岡山 |
講演 | なかなか話し合いが進められなかった患者とのACPをどのように進めてきたか | 西里佳 | 江口惠子、四元大輔 | 乳がんチーム医療研究会in瀬戸内 | 2016 | 5 | 岡山 |
講演 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2016 | 6 | 鹿児島 | |
講演 | 平成28年度第1回研修会 特別講演「日常ケアの基盤となる倫理」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2016 | 6 | 鹿児島 | |
講演 | 乳がん看護WEBセミナー アドバンスコース | 戸畑利香 | 千葉大学大学院 | 2016 | 6 | 東京 | |
講演 | 平成28年度鹿児島県新人看護職員卒後研修教育担当者(責任者)研修会グループワーク「講義を受けてこれまでの経緯を振り返り、テーマについて話し合う」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2016 | 7 | 鹿児島 | |
講演 | 平成28年度鹿児島県新人看護職員卒後研修教育担当者(責任者)研修会グループワーク・まとめの講義「今後の取り組みについて、地域や自施設の方向性を明らかにする」 | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2016 | 7 | 鹿児島 | |
講演 | 第49回鹿児島県学校給食センター連絡協議会研究協議大会 | 財部マチ子 | 鹿児島県学校給食センター連絡協議会 | 2016 | 7 | 鹿児島 | |
講演 | 鹿児島がん看護研究会 第10回記念年次大会 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 7 | 鹿児島 | |
発表者 | 鹿児島がん看護研究会 第10回記念年次大会 | 西里佳 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 7 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 平成28年度がん診療連携拠点連携病院機能強化事業ELNEC-Jコアカリキュラム2016看護師教育プログラム | 勇祐子 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2016 | 7-8 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 平成28年度がん診療連携拠点連携病院機能強化事業ELNEC-Jコアカリキュラム2016看護師教育プログラム | 有島みつる | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2016 | 7-8 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 平成28年度がん診療連携拠点連携病院機能強化事業ELNEC-Jコアカリキュラム2016看護師教育プログラム | 江口惠子 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2016 | 7-8 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 平成28年度がん診療連携拠点連携病院機能強化事業ELNEC-Jコアカリキュラム2016看護師教育プログラム | 西里佳 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2016 | 7-8 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | 平成28年度がん診療連携拠点連携病院機能強化事業ELNEC-Jコアカリキュラム2016看護師教育プログラム | 坂口由紀子 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2016 | 7-8 | 鹿児島 | |
講演 | キャリアコース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2016 | 8 | 鹿児島 | |
講演 | ライフステージ口腔保健実習指導「痛みのマネージメントを学ぶ」「協働する多職種の役割を認識する」 | 勇祐子 | 九州看護福祉大学 | 2016 | 8 | 福岡 | |
講演 | 新人コース「看護倫理」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2016 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 研修会「専門職としての第一歩」~看護師としての自覚と責任ある行動について考える~ | 江口惠子 | 公益社団法人鹿児島県看護協会 | 2016 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 看護サービス提供論①看護サービスの安全管理 | 前田初子 | 西南女学院大学 | 2016 | 9 | 福岡 | |
講演 | がん看護に必要な基礎知識 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会/中外製薬株式会社 | 2016 | 9 | 鹿児島 | |
座長 | 平成28年度 島嶼・地域ナース育成センター育成プログラム 第3回シンポジウム 看護とケアの原点~”支える”の本質を再考しよう | 江口惠子 | 鹿児島大学医学部 島嶼・地域ナース育成センター | 2016 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 平成28年度 島嶼・地域ナース育成センター育成プログラム 第3回シンポジウム 看護とケアの原点~”支える”の本質を再考しよう | 西里佳 | 鹿児島大学医学部 島嶼・地域ナース育成センター | 2016 | 10 | 鹿児島 | |
事例検討座長 | 事例検討10 一般病棟で同時期に看取りを迎えた親子への関わり | 江口惠子 | 第40回日本死の臨床研究会年次大会 | 2016 | 10 | 北海道 | |
講演ファシリテータ | ELNEC-Jコアカリキュラムin薩南イントロダクション M1:EOLケアにおける看護 M4:EOLケアにおける倫理的課題 M10:質の高いEOLケアの達成 M4・7:ケーススタディ | 江口惠子 | 鹿児島県立薩南病院 | 2016 | 11 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | ELNEC-Jコアカリキュラムin薩南アイスブレーキング M6:コミュニケーション M6:ロールプレイ 研修2日間のファシリテータ | 西里佳 | 鹿児島県立薩南病院 | 2016 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | がん看護における倫理的な課題と対応(事例検討) | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会/中外製薬株式会社 | 2016 | 11 | 鹿児島 | |
講師 | 今さら聞けない化学療法のイロハ | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会/大鵬薬品工業株式会社 | 2016 | 11 | 鹿児島 | |
講師ファシリテータ | 平成28年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」患者の意向を尊重した意思決定のための研修会におけるファシリテータ | 江口惠子 | 平成28年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療体制整備事業」神戸大学大学院研究科先端緩和医療学分野 | 2016 | 12 | 福岡 | |
講師 | がん看護領域における専門・認定看護師のスキルアップ研修~事例検討 | 江口惠子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 12 | 鹿児島 | |
発表者 | がん看護領域における専門・認定看護師のスキルアップ研修~事例検討 | 平松明子 | 鹿児島がん看護研究会 | 2016 | 12 | 鹿児島 |
研究会・講演会 看護部-2015年
発表形式 | 演題名 | 発表者名 | 共同発表者名 | 学会名 | 開催年 | 開催月 | 開催地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
講演 | 臨床倫理の4分割法を活用した倫理的課題への対応~事例を活用したその人らしく生きることを支えるための退院支援 | 江口惠子 | 鹿児島県公的病院等看護部長会看護管理者研修会 | 2015 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | 看護倫理~難しいではなく普通のことにするために | 江口惠子 | 鹿児島厚生連病院看護部研修会 | 2015 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | ジョンセンの4分割表を活用した臨床現場の倫理的問題への取り組み | 江口惠子 | 済生会川内病院看護部研修会 | 2015 | 1 | 鹿児島 | |
講演 | がん治療を受ける患者さんの心の軌跡 | 戸畑利香 | 第30回鹿児島県臨床細胞学会学術集会 | 2015 | 2 | 鹿児島 | |
講演 | リンパ浮腫の予防とスキンケア | 川本薫 | 乳がん看護研修in奄美(県立大島病院との共催事業) | 2015 | 3 | 鹿児島 | |
講演 | 再発乳がん患者へのケア | 戸畑利香 | 第3回香川乳がん治療セミナー | 2015 | 3 | 香川 | |
講演 | 特別講義「女性のトータルケア」 | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校 | 2015 | 4 | 鹿児島 | |
講演 | 新人コース「看護倫理」について | 江口惠子 | 国立病院機構鹿児島医療センター | 2015 | 4 | 鹿児島 | |
講演 | Chemo Therapy Seminar in 鹿児島 学術講演会「抗がん剤曝露対策の取組み」 | 下園歩美 | 鹿児島県病院薬剤師会 | 2015 | 5 | 鹿児島 | |
講演 | Chemo Therapy Seminar in 鹿児島 学術講演会「抗がん剤曝露にかかる倫理的な問題」 | 江口惠子 | 鹿児島県病院薬剤師会 | 2015 | 5 | 鹿児島 | |
講演 | 平成27年度鹿児島県食生活改善推進員姶良支部総会・研修会「女性の生き方」 | 江口惠子 | 鹿児島県県食生活改善推進員連絡協議会 | 2015 | 6 | 鹿児島 | |
講演 | 第3回 鹿児島セーフティーマネジメント研究会 ハンズオンセミナー ~抗がん剤投与システムの適正使用勉強会「抗がん剤曝露対策」 | 下園歩美 | 共催:鹿児島セーフティーマネジメント研究会、テルモ株式会社 | 2015 | 6 | 鹿児島 | |
講演 | ライフステージ口腔保健実習指導 | 勇祐子 | 九州保健福祉大学 | 2015 | 7 | 福岡 | |
講演 | 新人看護職員卒後研修実地指導者研修会「メンタルヘルスマネジメントのできる看護師の育成」 | 江口惠子 | 鹿児島県看護協会 | 2015 | 7 | 鹿児島 | |
講演 | 公益財団法人昭和会 今給黎総合病院看護部研修会「在宅支援における臨床倫理」 | 江口惠子 | 公益財団法人昭和会 今給黎総合病院 | 2015 | 7 | 鹿児島 | |
講演 | 地域がん診療連携拠点病院研修「臨床倫理~人として尊重した医療の実践に向けて~」 | 江口惠子 | 国立病院機構都城医療センター | 2015 | 7 | 宮崎 | |
総合司会 | 第9回「乳がんExpert Meeting」 | 江口惠子 | ノバルティスファーマ株式会社 | 2015 | 8 | 鹿児島 | |
講演 | 臨床倫理の考え方~倫理問題を「個人の悩み」にしないために~ | 江口惠子 | 福岡県看護協会 | 2015 | 8 | 福岡 | |
講演ファシリテータ | 鹿児島市立病院ELNEC-Jコアカリキュラム | 西里佳 | 鹿児島市立病院 | 2015 | 8 | 鹿児島 | |
講演 | 新人研修「専門職としての第一歩~看護職としての自覚と責任ある行動について考える~」 | 江口惠子 | 鹿児島県看護協会 | 2015 | 9 | 鹿児島 | |
講演パネリスト | 2015 ブレストケアナースセミナー「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)とチーム医療」ミニレクチャー②「ACPにおける看護師の役割」 | 戸畑利香 | 共催:日本がん看護研究会、ノバルティスファーマ株式会社、エーザイ株式会社 | 2015 | 9 | 兵庫 | |
講演 | 最新の乳がん治療とリンパ浮腫のケア | 川本薫 | 鹿児島県立薩南病院 | 2015 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 第13回九州山口地区 臨床倫理集中講座Clinical Ethics A to Z 「研修のテーマ・ACP・事例について」「今回の学びを現場にどのように活用するか」 | 江口惠子 | 社会医療法人博愛会相良病院、熊本大学大学院生命科学研究部生命倫理学分野、宮崎大学医学部生命・医療倫理学分野、東北大学大学院医学系研究科医療倫理学分野、医療法人社団寿量会熊本機能病院 | 2015 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 第9回 乳がんExpert Meeting「ゾレドロン酸・デノスマブ投与患者の歯科受診の現状」 | 下園歩美 | 中外製薬株式会社 | 2015 | 9 | 鹿児島 | |
講演 | 実習や講義に役立つ”看護学生のためのがん看護講座”「看護学生ができるがんの痛みへの看護」 | 西里佳 | 鹿児島がん看護研究会 | 2015 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 第10回集中講座(初級)「がん患者の生きる力を支える為の支援~乳がん専門病院としてのとりくみ」 | 江口惠子 | 中外製薬株式会社、鹿児島がん看護研究会 | 2015 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 第10回集中講座(中級)『倫理的課題と対応』「抱えているジレンマについて解決の糸口を見出す」 | 江口惠子 | 中外製薬株式会社、鹿児島がん看護研究会 | 2015 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 看護倫理研修会 | 江口惠子 | 医療法人菊野会 菊野病院 | 2015 | 10 | 鹿児島 | |
講演 | 経口抗がん剤を服用する患者のアドヒアランス向上のためのケア「現場の問題と今後への取り組み」 | 江口惠子 | 大鵬薬品工業株式会社 鹿児島がん看護研究会 | 2015 | 11 | 鹿児島 | |
講演 | 経口抗がん剤を服用する患者のアドヒアランス向上のためのケア「臨床試験の結果を看護にいかす」 | 戸畑利香 | 大鵬薬品工業株式会社 鹿児島がん看護研究会 | 2015 | 11 | 鹿児島 | |
講演 | 鹿児島大学病院看護部研修「看護倫理2」 講演「高齢者医療における倫理的問題とその対応」 | 江口惠子 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2015 | 11 | 鹿児島 | |
ファシリテータ | 鹿児島大学病院看護部「看護師に対する緩和ケア教育のための研修会」M2:意思決定支援「コミュニケーションスキル」 | 戸畑利香 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2015 | 11 | 鹿児島 | |
ファシリテータ | 鹿児島大学病院看護部「看護師に対する緩和ケア教育のための研修会」M2:意思決定支援「コミュニケーションスキル」 | 西里佳 | 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 | 2015 | 11 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | ELNEC-Jコアカリキュラムイントロダクション M1:EOLケアにおける看護 M4:EOLケアにおける倫理的課題 M10:質の高いEOLケアの達成 | 江口惠子 | 鹿児島県看護協会在宅医療・ターミナルケア人材育成事業エンド・オブ・ライフケア研修会 | 2015 | 12 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | ELNEC-Jコアカリキュラム M1、M5、M9:ケーススタディ M4、M7:ケーススタディ | 西里佳 | 鹿児島県看護協会在宅医療・ターミナルケア人材育成事業エンド・オブ・ライフケア研修会 | 2015 | 12 | 鹿児島 | |
講演ファシリテータ | ELNEC-Jコアカリキュラム M3:症状マネジメント | 勇祐子 | 鹿児島県看護協会在宅医療・ターミナルケア人材育成事業エンド・オブ・ライフケア研修会 | 2015 | 12 | 鹿児島 |