【メディア掲載】最新医療経営 PHASE 3/2021年4月号
最新医療経営 PHASE3(フェイズスリー)2021年4月号「病院トップの経営者魂」に、さがらウィメンズヘルスケアグループ代表・相良吉昭医師のインタビュー記事が掲載されました。
http://www.jmp.co.jp/phase3/?fm=phase3
相良病院とさがらウィメンズヘルスケアグループの近年の取組をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
最新医療経営 PHASE3(フェイズスリー)2021年4月号「病院トップの経営者魂」に、さがらウィメンズヘルスケアグループ代表・相良吉昭医師のインタビュー記事が掲載されました。
http://www.jmp.co.jp/phase3/?fm=phase3
相良病院とさがらウィメンズヘルスケアグループの近年の取組をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
2人に1人が生涯で一度はがんを発症するといわれる現在、日本で1年間に新たに乳がんと診断される患者さんは、約9万人です。
がんはさまざまな要因により発生するといわれていますが、大きく分けて「遺伝要因」と「環境要因」が関わっており、乳がんまたは卵巣がんの5~10%は遺伝要因によるものだといわれています。この遺伝要因を調べる「遺伝学的検査」が2020年4月に保険適応になりました。
当院は2008年12月に九州の医療機関で初めて乳がん・卵巣がんの「遺伝相談外来」を開設し、専任の医師による遺伝カウンセリングとともに、遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の遺伝学的検査を行っています。
遺伝学的検査で遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)と診断された方は、若年層でも乳がん発症リスクがあるため、25歳から定期的な検査を開始します。またマンモグラフィや超音波検査に加えて、より感度の高い乳房造影MRI検査を行うことが推奨されています。
そこで当院では、乳がん・卵巣がんの罹患リスクが高い方のために「個別化検診コース」を新設し、4月1日より検診を開始することといたしました。複数の検査を組み合わせ、重点的かつ継続的に検診を行うことで、がんの早期発見と早期治療につなげることを目的としています。詳しくは乳腺科 遺伝相談外来にお問い合わせください。
年間料金(自費診療):29,700円(税込)
血液検査 | 乳がんや卵巣がんに関連した腫瘍マーカーを測定 | 2回/年 | |
---|---|---|---|
乳腺科受診 | マンモグラフィ | 石灰化を特徴とした乳がんの早期発見 | 1回/年 |
乳房超音波検査 | 腫瘤を形成する乳がんや良性疾患の鑑別 | 2回/年 | |
婦人科受診 | 経膣超音波検査 | 卵巣や子宮内膜の形態的変化の早期発見 | 2回/年 |
乳房MRI検査 | 造影される微小な病変の早期発見 | 1回/年 |
年間料金(自費診療):99,000円(税込)
血液検査 | 乳がんや卵巣がんに関連した腫瘍マーカーを測定 | 2回/年 | |
---|---|---|---|
乳腺科受診 | マンモグラフィ | 石灰化を特徴とした乳がんの早期発見 | 1回/年 |
乳房超音波検査 | 腫瘤を形成する乳がんや良性疾患の鑑別 | 2回/年 | |
婦人科受診 | 経膣超音波検査 | 卵巣や子宮内膜の形態的変化の早期発見 | 2回/年 |
乳房MRI検査 | 造影される微小な病変の早期発見 | MR-PETと同日 | |
全身MR-PET検査 | 全身のPET検査と乳房造影MRIを組み合わせた検査 | 1回/年 |
相良病院3階外来
099-210-7821
受付時間:月~金曜 10:00~16:00
NPO法人女性医療ネットワーク マンマチアー(Mamma Cheer)委員会が主催するオンラインセミナーに、相良病院 放射線科部長 戸﨑光宏医師が登壇いたします。
世界では乳がん検診は個別化の方向に向かっており、米国では乳がんリスクによって、検診の内容が異なっていることをご存じでしょうか。デンスブレスト(高濃度乳房)、遺伝性の乳がん、乳がん術後など、乳がん罹患リスクの高い人に向けて、画一的でない新たな検診が求められています。
こうした現状を受け、3月25日(木)18時30分からオンライン開催されるセミナーでは、「こんなに違う!日本と米国、乳がんハイリスク女性への検診 ~デンスブレスト(高濃度乳房)、HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)を中心に」と題して、戸﨑医師が日本の現状についてお話します。
2021年3月25日(木)18時30分~20時
※zoomによるオンライン開催
下記URLからお申込みください。
※お申込先着100名様
https://mammacheer124.peatix.com/
週刊朝日MOOK「手術数でわかるいい病院2021」に、2019年の当院の実績が紹介されました。
https://publications.asahi.com/news/1516.shtml
掲載されているのは、下記のデータです。
なお、乳がん手術に関する記事で、相良病院院長 相良安昭医師のコメントが紹介されています。ぜひご覧ください。
2021年2月から当面の間、博愛会専用立体駐車場の日曜・祝日の営業をお休みいたします。
日曜祝日に入退院のご送迎をされる場合は、相良病院正面玄関の車寄せをご利用ください。なお車寄せでは、短時間の駐停車にご協力いただきますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。