わたしをデザインする 
  知っておきたい女性のヘルスケア

10月のピンクリボン月間に、乳がんについて医療情報セミナーと、シンガーソングライター東郷さくらさんのトークショーを開催します。

2022年乳がん全摘手術後も、様々な分野で活躍している東郷さくらさん。
生き方や大切にしているマインドなどご自身の体験や経験を音楽とともにお届けします。

正しい医療の知識を得て、自分らしく生きるヒントを伺える機会です。
みなさまのご参加をお待ちしております!


日時


2024年10月19日(土)14:30~(受付14:00~)

場所

社会医療法人博愛会 相良病院 11階 はくあいホール

参加費/定員

無料先着150名
博愛会立体駐車場はご利用いただけません。 公共交通機関や近隣の駐車場をご利用ください。

トークショー (14:30~15:10)

「過去の事実は、変えられないけれど、過去の意味は、変えられる」


東郷さくら

プロフィール

オーストラリア横断旅で路上ライブを経験。以後、ライブ活動開始。2015年から2024年までに行ってきたステージではチケット完売も多数。アルバムは5作リリース。CM曲や観光キャンペーン曲等も手がけている。2022年1月に乳がん全摘手術。入院中に書いた楽曲だけのアルバム「酸素と吸引」他、発売中。

※MBCラジオ「東郷さくら音楽は想い出の目次」毎週日曜21:45~
※ヤマサハウス 絆の家・テーマ曲 KYT毎週月曜21:54~、KTS毎週日曜08:55~
※MOOK HOUSE CM曲
※化粧品の紅屋 CM曲「STEP」
※姶良市観光周遊バスあいらびゅー号キャンペーン曲「あいらびゅー」


乳がんセミナー (15:10~15:30)


権藤 なおみ

乳腺・甲状腺外科 医長
臨床研究センター 副センター長


申込方法


こちらよりお申し込みいただけます。

お問い合わせ

099-224-1811(担当:総務部広報室 坂元・上山・増元)

  • 平日9:00~17:00の対応とさせていただきます。

ご参加される方へお願い

  • 不織布マスクをご着用ください。
  • 未就学児のお子様の入館は、ご遠慮ください。

がん治療と生活をつなぐNPO法人キャンサーリボンズとの共催により、「がんの治療と暮らしフェア2024」を開催しました。今年は全国へのオンラインセミナーの配信に加えて、相良病院で乳がん患者さんやご家族向けに参加費無料の公開セミナー、患者教室、体験展示ブースを実施しました。


日時

2024年10月19日(土) 10:00~16:30

場所

相良病院 11階 はくあいホール・カドルハウスほか
(鹿児島市松原町3-31)

参加費

無料

  • お車でお越しの際は、近隣のコインパーキング等をご利用ください(駐車料金自己負担)。
  • 博愛会立体駐車場はご利用になれません。

公開セミナー・イベント(会場:はくあいホール)

公開セミナー聴講の先着100名様に「a-jolie(アジョリー)」のマスクシールをプレゼント!


「納得の治療選択のための基礎知識 -乳がん治療の今-」

講師/味八木 寿子 医師(社会医療法人博愛会 相良病院 腫瘍内科副部長)
時間/10:00~10:40(会場定員150名/オンライン配信あり)

「乳がん治療中の食事と栄養摂取について」

講師/今給黎 菊代 さん(社会医療法人博愛会 相良病院 がん病態栄養専門管理栄養士)
時間/10:40~11:00

「がんと診断されたすべての人に伝えたい -こころのこと-」

講師/清水 研 医師(がん研有明病院 腫瘍精神科部長)
司会/岡山 慶子 さん(NPO法人キャンサーリボンズ 副理事長)、大野 真司 医師(社会医療法人博愛会 相良病院 院長)
時間/11:20~12:20(会場定員150名/オンライン配信あり)

「がん情報の迷宮~納得して治療に立ち向かうために~」

時間/13:00~14:00(会場定員150名/オンライン配信あり)

「がん治療と暮らしをつなぐ情報:JAMTとは何か」
講師/久保田 馨 さん(一般社団法人日本癌医療翻訳アソシエイツ 理事長)

  • タイトルが変更になりました

「がん相談を受ける立場から~がん情報の活用方法~」
講師/北見 知美 さん(公益財団法人日本対がん協会 相談支援室 マネジャー)

共催:株式会社明治安田総合研究所

社会医療法人博愛会 相良病院 市民公開講座
「わたしをデザインする 知っておきたい女性のヘルスケア」

時間/14:30~15:30

東郷 さくら さん トークショー
「過去の事実は、変えられないけど、過去の意味は、変えられる」

乳がんセミナー
権藤 なおみ 医師(社会医療法人博愛会 相良病院 乳腺・甲状腺外科医長、臨床研究センター 副センター長)

アピアランス(外見)ケア企画
「がんになっても素敵な自分に~ヘアメイクアップショー」

時間/15:30~16:30

川野 純子 医師(社会医療法人博愛会 相良病院 乳腺甲状腺外科医長、サバイバーシップ支援センター センター長)
山崎 多賀子 さん(NPO法人キャンサーリボンズ 理事   乳がんサバイバー 美容ジャーナリスト)
河津 英子 さん(株式会社スヴェンソン メディカルグループ 医療営業 統括マネージャー)
モデル:乳がんサバイバー

共催:株式会社スヴェンソン
協力:a-jolie(アジョリー)


乳がん患者教室(会場:カドルハウス)

テーマ別・少人数制のグループワークを開催します。
参加無料で、事前予約優先です。
ご家族やお友達とのご参加も大歓迎です!

☆親子でつくろう!!
「ピンクりんごTachi」

時間/11:00~12:00
定員/小学生以下のお子様と親御さん 10組

  • ピンクりんごTachiは、「乳がん検診を受けてね」という願いを託して体験者がつくった手のひらサイズのマスコットです。

☆一緒に話そう!!
「転移・再発のこと」

時間/13:30~14:15
定員/10名

☆医師・体験者と語ろう!!
「乳房再建教室」

時間/14:30~15:15
定員/10名

☆セラピスト・体験者と語ろう!!
「リンパ浮腫教室」

時間/14:30~15:15
定員/10名

☆体験者とつくる!!
「手作りパッド教室」

時間/12:00~15:00
定員/時間内で10名程度

体験展示コーナー

装う、食べる、知る・学ぶなど、暮らしの工夫や情報、製品を展示、ご体験いただけます。
試着・試食・パンフ等の配布・一部販売も行います。

\装う/
・a-jolie(アジョリー)
・株式会社スヴェンソン
・相良病院アピアランスセンター
・リボンズクラブ 乳房補正手作りパッド

\食べる/
・オイシックス・ラ・大地株式会社
・キッコーマンこころダイニング株式会社

\知る・学ぶ/
・シーメンスヘルスケア株式会社
・株式会社バリアンメディカルシステムズ
・ミリアド・ジェネティクス合同会社
・NPO法人キャンサーリボンズ


オンライン配信「がんの治療と暮らしフェア2024」

相良病院で行う公開セミナーの一部に加えて、当院の看護師、管理栄養士、理学療法士、歯科衛生士が講師をつとめるオンラインセミナーが全国配信されます。詳細は下記URL「がんの治療と暮らしフェア2024」のサイトからご確認いただけます。

https://gan-kurashi.jp/

お申込方法

終了しました。

https://www.sagara.or.jp/archives/001/202410/gankurashi2024_compressed.pdf

お問い合わせ

099-222-7116(内線4022)

  • 電話はダイヤルインのため、発信音がしたら内線4022をプッシュしてください。担当者へつながります。
  • 平日9:00~17:00の対応とさせていただきます。

形成外科では、スーパーマイクロサージャリーを用いたリンパ浮腫の外科治療を始めました。
医療リンパドレナージセラピストによる「保存治療」とリンパ管の再建手術を行う「外科治療」を組み合わせることで、より効果的な治療が提供できるようになりました。
今後、下肢に対するリンパ浮腫治療も計画しています。

詳しくは、リンパ浮腫外来をご確認ください。

リンパ浮腫外来


相良病院では、乳がん患者さんやご家族の方が、悩みや不安、体験、生活上の工夫などを語り合える患者サロンを定期的に開催しています。

乳がん体験者の会・リボンズクラブのピアサポーターが中心になって運営します。お気軽にご参加ください。



日時


2024年9月19日(木) 11:00~12:00

  • 毎月19日前後に開催

場所

キャンサーケアリングセンター カドルハウス
(相良病院11階)

参加対象者

乳がん患者さんとそのご家族




  • 6・7月は各4名、8月は10名の方が参加しました。
  • ピアサポーター、医療スタッフも参加します。
  • プライバシー保護のため、画像は加工しております。

参加費

無料

申込方法

参加受付は終了しました。
9月は3名の方が参加しました。

お問い合わせ

キャンサーケアリングセンター カドルハウス

099-222-7116(内線1054)

  • 電話はダイヤルインのため、発信音がしたら内線1054をプッシュしてください。担当者につながります。
  • 平日10:00~16:00の対応とさせていただきます。

10月のピンクリボン月間、国指定史跡「鹿児島城跡」にて、鹿児島の伝統芸能と音楽を楽しむスペシャルディナーショーが開催されます。

本イベントは、国指定史跡・鹿児島城跡及び御楼門を生かした高付加価値型コンテンツ開発の取組として鹿児島県とSHIROYAMA HOTEL kagoshimaの共催で実施されるものです。

当院は、プログラム内にて、乳がんについて講演のご協力をさせていただくこととなりました。

当日は、国指定史跡「鹿児島城跡」で歴史浪漫に浸りながら、鹿児島の伝統芸能・音楽とSHIROYAMA HOTEL kagoshimaのフルコースディナーを屋外でお楽しみいただけます。



鹿児島城跡 中秋の宴.pdf

日時

2024年10月6日(日)17:30~19:30

ところ

県歴史・美術センター黎明館前庭

申込方法

SHIROYAMA HOTEL kagoshimaのホームページよりお申し込みください。

https://www.shiroyama-g.co.jp/event/detail/248/

お問い合わせ

鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課

099-286-2505 平日9時~17時


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00