臨床検査科の前田ゆかり細胞検査士が、第64回日本臨床細胞学会におきまして「2022年度 日本臨床細胞学会技師賞」を受賞しました。


受賞の言葉(一部抜粋)

この度、名古屋国際会議場で開催されました第64回日本臨床細胞学会総会におきまして、2022年度の日本臨床細胞学会技師賞という、身に余る賞を授与いたしました。

相良病院入職前は、鹿児島県内で細胞検査士や細胞検査士を目指す技師と共に勉強会を行い、診断の精度向上や、後進の育成に努めてまいりました。

そのような中、乳腺専門病院である相良病院への入職を契機に、乳腺細胞診と出会い私の細胞診人生は大きく進化致しました。


日頃より指導やサポート、また院外での貴重な機会を与えて下さった担当の先生や、業務において日常的に協力あるスタッフのおかげで、この賞を受賞できたと思っております。当法人で様々な経験を積み、探求心を持って活動の域を拡げられた今日に至るまで、関係各位に心より感謝申し上げます。


これからも出会いを大切に、微力ではございますが、乳腺専門病院の細胞検査士として臨床に役立つ乳腺細胞診の発展に寄与させていただきたいと存じます。

日本臨床細胞学会ホームページ



日頃より、当法人のWEB予約をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。


この度、新電子カルテの入れ替えに伴うメンテナンスのため、下記の期間中はWEB予約システムを一時休止させていただきます。


この期間、お手数ではございますが、ご予約・ご変更は予約センターへのお電話にて承ります。

皆さまにはご迷惑、並びにご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

休止期間:2023年6月22日(木)~6月30日(金)

ご予約または、ご予約の変更

予約センター

099-224-0489

電話受付時間
平日 8:30~17:00
土曜 8:30~12:00


相良病院では連携病院と共に、ライフステージによって変化する女性の身体の悩みや、治療や術前後で生じる様々な症状に対して専門的な診療を提供しております。



連携病院のにいむら病院で導入しているインティマレーザーは、尿もれ治療の臨床効果が非常に高く、デリケートゾーンの不快な症状にも効果が期待できます。
日帰りでの施術で、切らないため痛みもなく負担の少ない治療です。
レーザー光を治療部位に照射することにより、年齢とともに減少したコラーゲン産生を促進、骨盤底筋を刺激することで、膣全体が引き締まり尿もれを抑えます。またアンチエイジング効果が期待でき、性交痛にも効果があります。


にいむら病院は、女性専門医による女性のための泌尿器科外来がございますので、お悩みの方はぜひ1度ご相談ください。


にいむら病院ホームページ

〒890-0046
鹿児島市西田2丁目26-20

【診療時間】
〇平日
午前の部 9:00~12:00 / 午後の部 14:00~17:00
〇土曜
午前の部 9:00~12:00 / 午後休診


当法人の臨床検査部は、生化学、免疫、血液、一般検査の検体を分析する「検体検査」、超音波検査(乳腺、甲状腺、腹部、血管心臓)、心電図、肺機能検査などを行う「生理機能検査」、病理・細胞診標本作成、細胞診断を行う「病理細胞診検査」の3部門から成り立っています。



乳がんの診断・治療は、近年著しく進歩しており、それに対応できるよう新しい遺伝子検査や、細胞診LBC法など、専門性を高くもって取り組んでいます。チーム医療を大切にし、専門職として自立した臨床検査技師の方を目指している方を大いに歓迎いたします。


臨床検査部採用情報


乳がん治療中の親を持つお子さまを対象に、手術室などを見学したり検査や治療について学べる体験型の1Dayサマースクールを開催します。ぜひ、親子で参加してみませんか?


日時

2023年8月6日(日) 10:00~12:30

参加対象

小学1年生~中学3年生

申込方法

申込受付は終了しました。

お問い合わせ

099-222-7116(内線:4022) 平日9時~17時

※電話はダイヤルインのため、発信音がしたら内線4022をプッシュしてください。担当者につながります。


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00