相良病院1階の「トモニワカフェ」は、ガス釜で炊いたごはんで旬の食材を使った「栄養バランスの良い食事」をカフェ風にアレンジし提供します。
メニュー作りやSNS発信など、一緒にお店づくりをしてみませんか?
 庭に面した明るい空間と丁寧に手作りしたお食事でほっとくつろげるカフェを目指しています。


カフェスタッフ


 現在募集はありません

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム



栄養管理部では、味はもちろん彩りや盛り付けにも工夫を凝らし、美味しさと栄養バランスに配慮したメニューの提供に努めています。最新機器を導入した衛生的な厨房で、効率的に調理を行うことができます。


栄養管理部

中途採用

調理師または栄養士

募集要項(正職員)

管理栄養士

募集要項(正職員)

調理員

募集要項(正職員)

食器洗浄

募集要項(パート)

\在職者インタビュー /
 調理員 2019年入職


Q 相良病院を選んだ理由

下の子供が小学生になるタイミングで、午前中パートで食器洗浄のスタッフとして働き始めました。職場が自宅から近く、未経験でもできる仕事だと思ったからです。


Q 実際に働いてみてどうですか。


未経験の仕事でしたが、わからないことが聞きやすい環境で、先輩のみなさんがやさしく教えてくださり安心しました。
入職5年目になったとき正職員で働きたいと上司に相談したところ、洗浄スタッフとして家庭と両立して働けるようにと、午前中と夜間に勤務する体制を整えてくださいました。
現在は、患者さんと保育園の食事を盛り付けできるようになり、9:30から18:00までの日勤で働いています。食欲がない方でも箸が進むような美味しく綺麗な盛り付けを目指していきたいと日々奮闘しています。



子供との時間を大切にできる環境


いつも子供と時間が取れるように勤務日を組んでくださっています。お休みは希望休のほか、子どもの急な体調不良の時も快くお休みをくださいます。
時間有給など、子供の成長にあわせてフレキシブルに働き方を選ぶことができるのはありがたかったです。


未経験からのスキルアップ


入院される患者さんの治療目的は、手術、抗がん剤治療、放射線治療、緩和ケアなどさまざまです。当院の食事は患者さんの容態やご希望に応じて、セレクト食などをご準備して個別対応しています。
私も全粥、五分粥、刻み、とろみなどのさまざまな食事形態を習得し提供できるようになりたいです。経験を生きた知識として身につけ、将来親の介護が必要になったときなどプライベートでも活かしていけたらと思っています。



上司からのひとこと


仲間思いで気配りのできる方です。
同僚の話にも耳を傾け、新入職のスタッフにも陰ながらアドバイスをするなど目に見えないところでフォローしてくださっています。
また、職員食の不足など細かな点にもすぐ気づき対応してくださいますし、私の足りないところを補ってくださる心強いスタッフです。

私たちの部署スタッフは、男性、女性、管理栄養士、調理師、元イタリアンシェフ、主婦などバックグランドはさまざま。
だからこそ、互いに助け合える。
風通しのよいチームが私たちの強みです。



ーお問い合わせ先


社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム



がん相談支援センター・地域連携室に所属し、地域医療機関との連携や患者さんの入退院支援、患者さんやご家族が抱える医療費等の経済的問題の解決や調整援助、社会復帰支援等を担当しています。


がん相談支援センター

中途採用

現在、募集はありません

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム



がんの手術や治療を円滑に進めるためには、口腔内の環境を整えることが大切です。
歯科口腔外科では、院内の各診療科やかかりつけの歯科医院と連携し、入院・治療前から口腔トラブル予防のための診療を開始するとともに、口腔内に関わる苦痛の軽減と療養生活の質の維持向上に努めています。


歯科口腔外科


中途採用


募集要項(パート)

新卒採用はこちら

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム



治験コーディネーターは治験を安全かつ円滑に行うため、医師および病院の関連部署と依頼者(製薬会社)の間に立ち、連絡調整を行います。また患者さんが治験に参加されてから終了するまで、最も身近な存在として次のような役割を果たします。


  • 被験者(治験に参加される患者さん)のスクリーニング(候補にあがった患者さん・治験をご希望の患者さんが治験に参加できる条件を満たしているかを確認する作業)
  • 医師による説明の補足
  • 診察への立ち会い(患者さんのお気持ちや症状をうかがい、副作用の早期発見・早期対応に努めます)
  • 来院日・検査などのスケジュール管理
  • 治験受け入れに必要な関連部署間の連絡と調整
  • 症例報告書の作成補助

その他にも治験に関するさまざまな支援を行い、製造販売後臨床試験、医師主導臨床試験も実施しています。

臨床研究支援部

中途採用

募集要項(正職員)

ーお問い合わせ先

社会医療法人博愛会 事業本部

099-224-1811

099-227-3201

受付時間 (平日 9:00~17:00)

お問い合わせフォーム


相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00