5/8(日)~5/14(土)まで現地&オンラインで開催中のイベントにて、乳腺科 川野医師とがん相談支援センター 児玉心理士が講演を行いました。

川野医師は当院の「子どものケア(CLIMB®プログラム)」について紹介しています。
児玉心理士は「告知後すぐの方に伝えたいこと」をテーマに、セッションを行いました。

こちらのセミナーは、5/31(火)までオンデマンド配信されます。

お申込みは5/14(土)までとなっております。
詳細は下記のホームページをご確認ください。
つながる想い2022~がんとともに生きる~


がん医療に携わる医師のための緩和ケア研修会(PEACE)を開催します。
参加を希望される方は、事前の「eラーニング修了」が必須です。

がん医療に携わる医師のための
緩和ケア研修会(PEACE)

  • 日 時:2022年6月26日(日)9:00~17:30
  • 場 所:相良病院11F はくあいホール
  • 対象者:がん診療に携わる医師・歯科医師・看護師・MSW・臨床心理士・薬剤師・理学療法士・作業療法士等
  • 募集人数:12名
  • 参加費:無料(昼食、お飲み物は各自でご準備ください)
  • 申込受付は終了しました

タイムテーブルや申込方法は、下記の申込用紙(PDF)をダウンロードのうえご確認ください。

緩和ケア研修会「PEACE]申込用紙


がん治療を安心して継続できるように、
体の痛みへのケアだけでなく、心の痛みにもケアを行います。

多くのがんの患者さんが、不安など心の問題をかかえています。
また気持ちの落ち込みがなくても、眠れない、食欲がない、体がだるいなどのからだの症状として現れることがあります。

以下のような場合はご相談ください。

悩み

  • がんが見つかりショックを受けている
  • ご家族にがんが見つかり、ショックを受けている
  • 自分が病気になったことで家族のことが気がかり
  • がんの転移・進行で気持ちが滅入っている
  • がん診療について悩んでいる
  • 今後のことが不安
  • 自分の気持ちを整理したい
  • 治療と仕事を両立させたい
  • 病気にかかわるトラウマがある
  • 人生の中のトラウマを何とかしたい
  • これまで家族に言えなかったことを言いたい
  • 最愛のご家族を亡くされて悲嘆が続くご遺族の方

症状

不眠、不安、うつ、PTSD、イライラ、落ち着かない、悲嘆、せん妄、疲労感など

治療法

カウンセリング、リラクセーション(自律訓練)、認知行動療法、EMDR、夫婦療法、家族療法、グループ療法、薬物療法(抗不安薬・抗うつ薬・睡眠薬・漢方薬など)

外来日

木曜日、金曜日

予約制です。
当院以外の患者さんは、紹介状をお持ちのうえご受診ください。

精神腫瘍科 ご予約・お問い合わせ

099-216-3360(がん相談支援センター)

受付時間 月~金曜 9:00~17:30


緩和ケア内科
精神腫瘍科 部長

心も体も含めて、診察します。
気がかりをお聞かせください。


経歴


  • 東京大学大学院医学系研究科博士課程 医学博士
  • ドイツ留学 Leibniz神経学研究所 研究員
  • 防衛医科大学校病院リハビリテーション部 助教
  • 鹿児島大学病院心身医療科 特任講師(兼)緩和ケアチーム 医師
  • 鹿児島大学法文学部人文学科 教授(兼)鹿児島大学病院心身医療科 医師

所属学会・資格

  • 日本心身医学会・日本心療内科学会 心療内科専門医
  • 日本サイコオンコロジー学会 登録精神腫瘍医
  • 日本緩和医療学会
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本医師会 認定産業医
  • 日本EMDR学会 認定治療者
  • 認知症サポート医
  • 難病指定医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医

相良病院
〒892-0833  鹿児島市松原町3-31
Tel.099-224-1800 Fax.099-224-3921

さがらパース通りクリニック
〒892-0838  鹿児島市新屋敷町26-13
Tel.099-239-5255 Fax.099-239-5266

外来予約センター

Tel.099-224-0489 

[受付時間]月〜金曜日 8:30〜17:00 土曜日 8:30〜12:00