治験コーディネーター・事務職
治験コーディネーターは治験を安全かつ円滑に行うため、医師および病院の関連部署と依頼者(製薬会社)の間に立ち、連絡調整を行います。また患者さんが治験に参加されてから終了するまで、最も身近な存在として次のような役割を果たします。
- 被験者(治験に参加される患者さん)のスクリーニング(候補にあがった患者さん・治験をご希望の患者さんが治験に参加できる条件を満たしているかを確認する作業)
- 医師による説明の補足
- 診察への立ち会い(患者さんのお気持ちや症状をうかがい、副作用の早期発見・早期対応に努めます)
- 来院日・検査などのスケジュール管理
- 治験受け入れに必要な関連部署間の連絡と調整
- 症例報告書の作成補助
その他にも治験に関するさまざまな支援を行い、製造販売後臨床試験、医師主導臨床試験も実施しています。
治験コーディネーター 1名
勤務条件(正職員)
職務内容 | ・治験責任医師、治験メーカー、被験者間のコーディネーター業務
・治験開始前の打ち合わせから服薬の管理 ・通院のスケジュール管理 ・製薬メーカー担当者への連絡 ・その他上記に付随ずる業務 |
---|---|
資 格 | 看護師免許または薬剤師免許取得者 ※抗がん剤を取り扱ったことがあり、治験の経験があれば尚可
|
勤務時間 | 【シフト制】 8:30~17:00 9:00~17:30 |
基本給 | 基本給+資格手当(210,000円~348,000円) |
手 当 | 通勤手当、時間外勤務手当、扶養手当 |
休 日 |
4週8休超(年間109日) 有給休暇、リフレッシュ休暇(4月1日在籍で年4日) 年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後育児休業 介護休業、子の看護休暇、感染症に罹患した場合の特別休暇 有給前借・時間有給制度
|
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年3回 |
福利厚生 |
短時間常勤(小学生以下の子を持つ方) 院内保育園・病児保育(職員無料)、女子寮、ユニフォーム貸与 永年勤続表彰金(5年ごと) 慶弔金(結婚祝金・出産祝金・入院見舞金・香典) レクレーション(ビアガーデン・忘年会) 食事補助(職員給食) 定期健康診断、予防接種(インフルエンザ・肝炎ワクチン) よかセンター鹿児島加入、サークル活動(英会話・テニス)
|
駐車場 | お子さんを院内保育園に預ける方のみ、駐車場利用可能です。 |
事務職員 1名
勤務条件(正職員)
職務内容 | ・各企業、臨床研究事務局との各種折衝および契約関連業務 ・IRB(治験審査委員会)の運営、管理 ・レセプトおよび各種研究費の請求、管理用務 ・研究機関としての要件整備 ・科研費/AMED等の事務手続きおよび研究費管理等 |
---|---|
資 格 | 短大卒以上 ※エクセル・ワード操作可能な方 ※レセプト請求業務、経理事務業務経験者歓迎 |
勤務時間 | 【シフト制】 8:30~17:00、9:00~17:30 ※時間外労働 月平均5h |
給 与 | 基本給(150,000円~201,000円) |
手 当 | 通勤手当(月額16,000円まで)、時間外勤務手当、扶養手当 |
休 日 |
4週8休超(年間109日)、有給休暇 リフレッシュ休暇(4月1日在籍で年4日)、年末年始休暇 慶弔休暇、産前産後育児休業、介護休業、子の看護休暇 感染症に罹患した場合の特別休暇、有給前借・時間有給制度 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回、賞与/年3回 |
福利厚生 |
短時間常勤(小学生以下の子を持つ方) 院内保育園・病児保育(職員無料)、女子寮、ユニフォーム貸与 永年勤続表彰金(5年ごと)、慶弔金(結婚祝金・出産祝金・入院見舞金・香典) レクレーション(ビアガーデン・忘年会)、食事補助(職員給食) 定期健康診断、予防接種(インフルエンザ・肝炎ワクチン) よかセンター鹿児島加入、サークル活動(英会話・テニス) |
駐車場 | お子さんを院内保育園に預ける方のみ、駐車場利用可能です。 |
選考方法 | 書類選考、面接、SPI |
ご応募・お問い合わせ
応募方法
【中途採用の方】 | 履歴書・職務経歴書・看護師または薬剤師免許証の写しを送付ください |
---|---|
【送付先】 | 〒892-0845 鹿児島市樋之口町3-28 かじやまちの杜ビル3F 社会医療法人博愛会 事業本部 人事課宛 |
お問い合わせ先
社会医療法人博愛会 事業本部
099-224-1811
099-227-3201